【2021年】楽天戦の中継を視聴する方法|テレビもネットも完全網羅!
2020年は、4位となった東北楽天ゴールデンイーグルス。しかし、メジャーリーグから復帰した田中将大に注目が集まります。
そんな、東北楽天ゴールデンイーグルスの野球中継は、地上波のテレビだけでなく、ネットやCS放送でも視聴できます。全国どこでも応援できますよ。
2021年の練習試合・オープン戦(一部試合を除く)も動画配信サービス「DAZN」ならライブ配信で視聴可能です。
今回は、楽天戦の中継を1試合でも多く視聴するための方法を徹底的に紹介します!
本ページの情報は2021年2月時点の情報です。2020年シーズンを元に記載していますが、放送内容は変更になる可能性もございます。随時更新します。
目次
テレビで楽天戦を視聴する
テレビでは、無料で視聴できる地上波と有料放送のBS・CSの2つの方法があります。
無料で視聴するなら地上波
楽天戦が放送されているのは、宮城県を起点としたローカル放送局。主には、東日本放送、ミヤギテレビです。
ただし、宮城県に住んでいない限りは、ほとんど試合は視聴できません。他の地域で視聴できるとしても、対戦チームの地元放送局が放送する試合や交流戦ぐらいでしょう。
日程、放送局(地上波、BS、CS、ネット中継、ラジオ)、放送時間は、以下ページでチェックできます。
東北楽天ゴールデンイーグルス | 放送スケジュール |
---|
多くの試合を視聴したいならCS・BS・ひかりTV
楽天戦は主に「J SPORTS 2」で放送されています。
主催試合を中心とした公式戦に加え、オフシーズンはオープン戦、キャンプ情報なども放送され、楽天ファンにはたまらない内容です。
J SPORTS 2は、スカパー!、J:COM、ケーブルテレビ、ひかりTVで視聴できます。例えば、スカパー!で視聴する場合の料金体系は以下のようになります。
J SPORTS 1+2+3+4 | 月額2,515円(税込) |
---|---|
スポーツセレクション | 月額2,970円(税込) |
J SPORTS 1+2+3+4+セレクト5 | 月額3,960円 |
映画&スポーツ!プレミア7 | 月額3,865円 |
プロ野球セット | 月額4,054円(税込) |
J SPORTSは、J SPORTS 1+2+3+4の計4チャンネルのセット登録になります。そのため、1、3、4で放送されているオリックスバファローズ、広島カープ、中日ドラゴンズ、の主催試合も視聴できます。
他にも、スカパー!のいろいろな番組を見たいのであれば、J SPORTSにセレクト5が加わったセットや(5チャンネル選択)、野球中継をもっと楽しみたいならスポーツセレクション(スポーツ6チャンネルセット)、プロ野球セット(全12球団完全放送)がおすすめです。
その他、球団主催の中継は、以下のチャンネルで視聴できます。
・テレ朝ch 2
・BSスカパー
・スカイ・A sp+
・GAORA SPORTS
・フジテレビOEN
・フジテレビTWO
・日テレG+
・日テレNEWS24
・TBSチャンネル2
・スポーツライブ+など
ただし、すべてのチャンネルを単体で登録すると高くなるので、やはりスカパー!のパックがお得です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
BS12 トゥエルビ
パ・リーグの中継を60試合以上放送している無料のBS放送局。東北楽天ゴールデンイーグルス、オリックスバファローズ、千葉ロッテマリーンズ、埼玉西武ライオンズ、の主催試合を放送しています。
視聴方法は、リモコンの「BS」ボタンを押したのち「12」ボタンを押すだけです。ただし、デジタルテレビもしくはチューナーと、BSアンテナが必要です。
ネット配信で楽天戦を視聴する
DAZN(ダゾーン)
以下11球団が主催するオープン戦、公式戦をライブ配信するスポーツ中継専門の動画視聴サービス。
阪神タイガース、読売ジャイアンツ、中日ドラゴンズ、横浜DeNAベイスターズ、東京ヤクルトスワローズ、福岡ソフトバンクホークス、北海道日本ハムファイターズ、千葉ロッテマリーンズ、埼玉西武ライオンズ、オリックス・バファローズ、東北楽天ゴールデンイーグルス(一部のオープン戦は対象外)
2021年の練習試合・オープン戦もDAZNならライブ配信で視聴可能です。※一部試合を除く
以前、10球団のプロ野球中継を配信していたスポナビライブがサービス終了し、DAZNに移りました。ネット中継なら最も試合数がみれるのがDAZNです。パリーグは全球団が視聴できます。
2018年は放送がなかった巨人の主催試合も2019年からは視聴できるようになりました。
広島の主催試合のみ含まれていませんが、他球団の主催試合であれば、広島戦も視聴できます。
通常料金は月額1,925円(税込)。ドコモの利用者も月額1,925円(税込)ですが、dTV・dTVチャンネル・ひかりTVとのセットで安くなるメリットがあります(DAZN for docomoから申し込み)。
※DAZN for docomoは、2020年10月1日より、月額1,078円(税込)から月額1,925円(税込)に料金が変更になりました。2020年9月30日までに、契約していた場合は、引き続き月額1,078円(税込)で利用できます。
視聴可能な環境は、スマホ、タブレット、パソコン。Fire TV Stick、Chromecast、Apple TVがあれば、テレビでも視聴可能です。
現在、最大1ヶ月無料で見放題となるキャンペーンが開催されています。
↓公式Webサイトをみてみる↓
パ・リーグLIVE
パ・リーグLIVEは、Yahoo!プレミアム会員向けのサービス。パ・リーグ公式戦全戦、交流戦(パ・リーグ主催試合)、パ・リーグ クライマックス・シリーズが、月額508円(税込)で、ライブ視聴できます。
ソフトバンクとワイモバイルのスマートフォンを利用している方は、Yahoo!プレミアムを無料で利用できる特典があります。ドコモやauを利用している方は、Yahoo!プレミアム会員に登録しましょう。
↓公式Webサイトをみてみる↓
Rakuten パ・リーグSpecial
パ・リーグの主催試合が視聴できる楽天のサービス。パ・リーグ主催の全球団の公式戦が、月額702円(税込)で、ライブ視聴できます。
スマホ、タブレットだけでなく、テレビやゲーム機でも視聴可能。支払いで、楽天ポイントも貯まります。
パ・リーグの試合だけ視聴したいなら格安です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
At Eagles
スマホでの動画視聴や楽天イーグルスの情報をチェックできる公式アプリ。Koboパーク宮城開催のホームゲーム全試合を無料で視聴できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
スカパー!オンデマンド
パソコン、スマホ、タブレットで視聴できるスカパー!のオンデマンドサービス。
「プロ野球セット」「プロ野球セットプレミアム」を登録していれば、東北楽天ゴールデンイーグルス、オリックス・バファローズ、千葉ロッテマリーンズ、福岡ソフトバンクホークス、北海道日本ハムファイターズ、埼玉西武ライオンズ、東京ヤクルトスワローズ、中日ドラゴンズ、横浜DeNAベイスターズの主催試合が無料で視聴できます。
パ・リーグTV
パ・リーグTVは、パリーグの全試合を視聴できるネット配信サービス。月額1,595円(税込)※パ・リーグ各球団の有料ファンクラブに入会されている方は月額1,045円(税込)の低価格なので、パリーグの試合のみを見るのであれば最強です。
つまり、楽天イーグルスのペナントレースは全試合視聴できますね。
ただし、パソコン、スマホ、タブレットのみで視聴できるネット配信です。テレビで視聴するには、Chromecastやミラーリングなど別の手段が必要です。また、CS・BSチャンネルのように野球以外の番組はありません。
↓公式Webサイトをみてみる↓
【サービス終了】プロ野球24
携帯電話でパリーグの全試合が視聴できたサービス。価格は月額500円と格安。ガラケー持ちの人のとっては素晴らしいサービスです。
しかし、2019年5月15日でサービス終了しました。
【サービス終了】スポナビライブ
10球団のプロ野球中継を配信していたスポナビライブは、2018年5月31日でサービスが終了します。
新規申し込みも2018年2月13日で終了したので、申し込みはできません。
プロ野球のネット中継は、前述したDAZNに移りました。
スポンサードリンク
全試合を視聴するにはプロ野球セットが最強!
楽天戦の全試合をプレイボールからゲームセットまで視聴できるのがスカパー!のプロ野球セットです。スカパー!で野球中継が放送されるチャンネルをパックにしているので、全球団全試合を視聴できる最強のセットです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
目的別まとめ
できるだけ安く視聴したい
地上波なら無料です。ただし、全国的には視聴できるわけではありません。しかし、楽天は、パ・リーグLIVE、Rakuten TVやAt Eaglesといったネット配信サービスが充実しています。
中でも、パ・リーグLIVEは月額料金の安さが魅力です。
BSが受信できるのであれば、無料のBS12 トゥエルビも活用するとよいでしょう。
次に、安いのがDAZNとパ・リーグLIVE。スマホやテレビで見たいのであればDAZN、Yahoo!プレミアム会員ならパ・リーグLIVEの利用になります。
サービス面を考慮すれば、圧倒的におすすめなのはDAZNです。テレビやタブレットでも視聴できるので、コスパ最強です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
ちょっとだけお金を出せる
パ・リーグテレビであれば、格安でパリーグの全試合を視聴できます。ただし、ネットサービスなのでテレビで視聴したければ、Chromecastやミラーリングを使用するしかありません。
テレビで高画質で視聴したいのであればCS・BS放送でのチャンネル登録になります。楽天戦を多く放送しているJ SPORTS 2は、スカパー!のパックに対応しているので、お好みでパック登録するのがおすすめです(J SPORTS+セレクト5、映画&スポーツ!プレミア7、スポーツセレクション、プロ野球セット)。
試合数を多く視聴したい
プロ野球セットがベストです。これ以上の選択肢はありません。シーズンだけでなく年間を通して東北楽天ゴールデンイーグルスやプロ野球を楽しめるので野球好きにはお得です。シーズン中の公式戦だけ視聴したいという人は、オフシーズンのみ解約もできるので、無駄な出費にはなりませんよ。
↓公式Webサイトをみてみる↓
この記事に出てくる動画配信サービスと比較する
作品名から動画配信サービスを探す
洋画 | 邦画 |
国内ドラマ | 海外ドラマ |
アニメ | 子供向け |
ディズニー | ジブリ |
スポーツ中継 | バラエティ |
音楽 | 出演者 |
※当サイトで紹介している動画は、配信終了になる可能性もあります。現在の配信状況は公式サイトでご確認ください。
特集
簡単安い!自宅でWiFi特集

「自宅をWiFi環境にしたいけど難しそうでやりかたがわからない!」
インターネットは専門的な用語も多く、わかりにくさがあるかもしれません。
しかし、今はニーズが拡大しているため、簡単に設定できるサービスが多く、自宅をWiFi環境にすることは素人でもできます。
WiFi環境にすれば、パソコンだけでなく、テレビの大画面やスマホ、タブレット、ゲーム機でも動画を楽しめますよ。
以下ページでは、自宅をWiFi環境にする方法をわかりやすくまとめました。すでにWiFi環境がある方も今のインターネット回線から別の方法に乗り換えることで、月額料金を安くすることもできます。