【2020年】F1の中継を視聴する方法|テレビもネットも完全網羅!
F1(フォーミュラ1)世界選手権が、2020年シーズンも開催されます。ホンダが、昨年度に続きレッドブルとアルファタウリ(昨年トロ・ロッソ)に、パワーユニットを提供することで、日本での注目度も高いです。
F1グランプリの中継は、テレビでもネットでも視聴可能です。
新型コロナウイルスの影響で延期となっていた2020年シーズンも、いよいよ2020年7月3日(オーストリアGP)~の日程で開幕しました。DAZNなら、開催決定しているF1 13戦をスマホやパソコンでライブ配信で視聴できます。
今回は、F1(フォーミュラ1)の中継を1試合でも多く視聴するための方法を徹底的に紹介します!
目次
最強はどれ?F1の中継を視聴する方法を比較
F1は、複数のサービスで中継が放送されます。
しかし、それぞれ料金が異なるので、比較しやすいように一覧でまとめました。
DAZN | 全レース(金曜フリー走行、土曜フリー走行、予選、決勝)をライブ配信予定 | 月額1,750円 |
---|---|---|
スカパー! |
全レース(金曜フリー走行、土曜フリー走行、予選、決勝)をライブ配信予定 | 月額1,296円 |
地上波 | フジテレビなど地上波での放送はありません | – |
2020年にF1を視聴できるのは、DAZNかフジテレビNEXTの2つの選択肢しかありません。
DAZNは、2016年からF1を配信しているスポーツ専門の動画配信サービスです。2020年も全レース全セッションをライブ配信予定です。新型コロナウイルスの影響で、当初の予定とは異なっています。
スマホやパソコンで、簡単に登録して視聴できる他、見逃し配信での視聴も可能です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
フジテレビNEXTは、CS放送です。スカパー!などから加入できます。CS放送なので、録画できるメリットがあります。
↓公式Webサイトをみてみる↓
DAZN|スマホで視聴できる
DAZNは、パフォーム・グループが運営するスポーツ中継に専門の動画配信サービスです。
F1は、全レース全セッション(金曜フリー走行、土曜フリー走行、予選、決勝)をライブ配信で視聴できます。
放送スケジュールは、DAZNの番組表をご覧ください。
見逃し配信や同時観戦(同時2視聴まで)もできるので機能的にも申し分ありません。また、CS放送と違ってネット中継なのでパソコン、スマホ、タブレットで視聴できます。テレビでも視聴できますよ。
そして、DAZNのもっとも注目すべきは価格の安さです。DAZNは、F1以外にも、野球やサッカーなど、130以上のスポーツコンテンツを年間7,500試合以上配信。配信されているスポーツ中継が、1,750円で見放題になります。
ドコモの回線(スマホや携帯電話)を利用している方は、DAZN for docomoから登録するとdTV・dTVチャンネル・ひかりTVとのセットで安くなるメリットがあります。
現在、31日間無料で見放題となるキャンペーンが開催されています。
無料期間中の解約であれば、料金はかかりません。
↓公式Webサイトをみてみる↓
私もスポーツが好きなので、どう考えてもお得なDAZNを登録しました。結果的に大満足してますよ。
スポンサードリンク
フジテレビNEXT|スカパー!
フジテレビのCS放送です。ライブチャンネルという位置づけで、サッカーやF1といったスポーツ中心に番組が構成されています。
F1は、全レース全セッション(金曜フリー走行、土曜フリー走行、予選、決勝)をライブ中継で視聴できます。
視聴するには、スカパー!やJ:COM、ひかりTV、auひかり、その他ケーブルテレビといずれかの登録が必要です。
スカパー!では、フジテレビONE、フジテレビTWOに関しては、セレクト5や新基本パックといったお得なセットに含めることができるのですが、フジテレビNEXTに関しては別途単体での登録になります。もしくは、セレクト5や新基本パックと同時登録なら割引が適用されるので、多少は安くなります。
それとフジテレビNEXTのメリットは、録画できることですね。CS放送の強みです。
また、スカパー!でフジテレビNEXTを登録すれば、スマホやタブレットで視聴できるフジテレビNEXTsmartも無料で利用できますよ。
月額商品「F1グランプリ【4K】(スカチャン2 4K)」を契約すれば、4Kの高画質での視聴もできます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
2020年のF1の大会スケジュール
2020年のF1は、以下の日程で開催予定です。
ラウンド | グランプリ | 決勝開催日 |
---|---|---|
開幕戦 | オーストリアGP | 7月3日(金曜フリー走行) 7月4日(土曜フリー走行・予選) 7月5日(決勝) |
第2戦 | シュタイヤーマルクGP | 7月10日(金曜フリー走行) 7月11日(土曜フリー走行・予選) 7月12日(決勝) |
第3戦 | ハンガリーGP | 7月17日(金曜フリー走行) 7月18日(土曜フリー走行・予選) 7月18日(決勝) |
第4戦 | イギリスGP | 7月31日(金曜フリー走行) 8月1日(土曜フリー走行・予選) 8月2日(決勝) |
第5戦 | 70周年記念GP | 8月7日(金曜フリー走行) 8月8日(土曜フリー走行・予選) 8月9日(決勝) |
第6戦 | スペインGP | 8月14日(金曜フリー走行) 8月15日(土曜フリー走行・予選) 8月16日(決勝) |
第7戦 | ベルギーGP | 8月28日(金曜フリー走行) 8月29日(土曜フリー走行・予選) 8月30日(決勝) |
第8戦 | イタリアGP | 9月4日(金曜フリー走行) 9月5日(土曜フリー走行・予選) 9月6日(決勝) |
第9戦 | トスカーナGP | 9月11日(金曜フリー走行) 9月12日(土曜フリー走行・予選) 9月13日(決勝) |
第10戦 | ロシアGP | 9月25日(金曜フリー走行) 9月26日(土曜フリー走行・予選) 9月27日(決勝) |
第11戦 | アイフェルGP | 10月9日(金曜フリー走行) 10月10日(土曜フリー走行・予選) 10月11日(決勝) |
第12戦 | ポルトガルGP | 10月23日(金曜フリー走行) 10月24日(土曜フリー走行・予選) 10月25日(決勝) |
第13戦 | エミリア・ロマーニャGP | 10月31日(フリー走行・予選) 11月1日(決勝) ※2日間で開催 |
また、新型コロナウイルスの影響で開催延期・変更・中止が生じています。
日本GP、オーストラリアGP、オランダGP、モナコGP、アゼルバイジャンGP、フランスGP、シンガポールGP
鈴鹿サーキットでの日本GPは、残念ながら中止が決定しています。延期となっているレースは、代替日で開催される可能性もあります。
参戦チーム・ドライバー
2020年の参戦チームとドライバーは、以下です。
エントラント | パワーユニット | ドライバー |
---|---|---|
メルセデスAMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | メルセデス M11 EQ Performance | ルイス・ハミルトン、バルテリ・ボッタス |
スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ | フェラーリ 065 | セバスチャン・ベッテル、シャルル・ルクレール |
アストンマーティン・レッドブル・レーシング | ホンダ RA620H | マックス・フェルスタッペン、アレクサンダー・アルボン |
マクラーレンF1チーム | ルノー E-Tech 20 | カルロス・サインツ、ランド・ノリス |
ルノーF1チーム | ルノー E-Tech 20 | ダニエル・リカルド、エステバン・オコン |
スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ | ホンダ RA620H | ダニール・クビアト、ピエール・ガスリー |
BWT・レーシング・ポイントF1チーム | BWTメルセデス | セルジオ・ペレス、ランス・ストロール |
アルファロメオ・レーシング・オーレン | フェラーリ 065 | キミ・ライコネン、アントニオ・ジョヴィナッツィ |
ハースF1チーム | フェラーリ 065 | ロマン・グロージャン、ケビン・マグヌッセン |
ロキット・ウィリアムズ・レーシング | メルセデス M11 EQ Performance | ジョージ・ラッセル、ニコラス・ラティフィ |
ホンダが、パワーユニットを提供しているレッドブルとアルファタウリ(昨年トロ・ロッソ)に注目。
ドライバーでは、3年連続通算6度回のワールドチャンピオンに輝いているルイス・ハミルトンのレースに期待です。
まとめ:F1を見る方法
もう一度まとめると、F1の中継を視聴するなら以下の2つの選択肢があります。
・フジテレビNEXT
「月額費用が安い」「魅力的なスポーツ中継が多い」という点を考えるとDAZNが最も充実しています。
↓公式Webサイトをみてみる↓
フジテレビNEXTは、CS放送で見たい方や他のスポーツ番組が気になる方におすすめです。スマホで見たい方は、フジテレビNEXTsmartもあります。4K映像で見たい方は「F1グランプリ【4K】(スカチャン2 4K)」を契約しましょう。
↓公式Webサイトをみてみる↓
作品名から動画配信サービスを探す
洋画 | 邦画 |
国内ドラマ | 海外ドラマ |
アニメ | 子供向け |
ディズニー | ジブリ |
スポーツ中継 | バラエティ |
音楽 | 出演者 |
※当サイトで紹介している動画は、配信終了になる可能性もあります。現在の配信状況は公式サイトでご確認ください。
特集
簡単安い!自宅でWiFi特集

「自宅をWiFi環境にしたいけど難しそうでやりかたがわからない!」
インターネットは専門的な用語も多く、わかりにくさがあるかもしれません。
しかし、今はニーズが拡大しているため、簡単に設定できるサービスが多く、自宅をWiFi環境にすることは素人でもできます。
WiFi環境にすれば、パソコンだけでなく、テレビの大画面やスマホ、タブレット、ゲーム機でも動画を楽しめますよ。
以下ページでは、自宅をWiFi環境にする方法をわかりやすくまとめました。すでにWiFi環境がある方も今のインターネット回線から別の方法に乗り換えることで、月額料金を安くすることもできます。