【2021年】子供向けアニメが見放題!動画配信サービス徹底比較ランキング
「あれもこれも借りたい!」
アンパンマンにクレヨンしんちゃん、ドラえもん。子どもとレンタルビデオ店に行くと何枚も借りてしまうことがあります。
しかし、新作ならすぎに返却しなくてはいけないし、旧作でも1週間しか借りられません。
それに返却に行くたびに次のDVDを借りたがるのできりがないんですよね。
そこで、我が家では動画配信サービスを利用することにしました。
動画配信サービスなら、いつでも好きなだけ子供向けのアニメや特撮ヒーロー番組が視聴できるので、すごく便利なんですよね。
それに映画やドラマなど大人も楽しめるので、我が家はHuluとAmazonプライムビデオを登録して毎日のようにみています。
とはいえ、動画配信サービスには「ドラマに強い」「映画に強い」「アニメに強い」などの特徴があります。子供向けアニメが見たいなら、子供向けアニメに強い動画配信サービスを選びましょう。
このページでは、料金、配信数、視聴機器の豊富さ、サービス内容、画質、知名度などを総合的に判断して、子供向けアニメが見放題の動画配信サービスをまとめました。
目次
どれを選べばいい?子供向けアニメに強い動画配信サービスの選び方
子供向けアニメを視聴するなら、以下を考慮しておくと、自分に合った動画配信サービスを選べます。
・料金体系(定額料金で見放題もしくはレンタル)
・新作はレンタルで視聴できるか
・テレビアニメなら1話から最終話まで一気に視聴できるか
・シリーズ(シーズン1など)でも配信されているか
・オリジナルアニメは面白そうか
・映画版を視聴できるか
・視聴デバイス(スマホ、タブレット、パソコン、テレビ)
・視聴制限がかけられるか
最も重要なのは「見たい子供向けアニメが配信されているか」です。
動画配信サービスは、放送局との提携や放映権の関係で、それぞれ視聴できる子供向けアニメが異なります。
どんな子供向けアニメが配信されているかは、登録前でも確認できます。気になった動画配信サービスがあれば、公式サイトで確認してみてください。
子供向けアニメに強い動画配信サービス比較
U-NEXT:新作・旧作問わず圧巻のボリューム
動画見放題に加え、雑誌読み放題、新作の視聴に使えるポイントがもらえる定額プランが強み。見放題作品が20万本以上、ポイント作品2万本以上と圧倒的なボリュームです。動画のダウンロードもできるので、オフラインでも視聴可能。価格に見合った濃いサービス内容が素晴らしいです。動画見放題と新作の視聴の両方を満たしたい人に向いています。

3つの強み
1.見放題動画が20万本以上&ポイントで新作も視聴可能
2.子供向けアニメも見放題作品が豊富
3.70誌以上の雑誌が読み放題
dTV|格安料金で見放題
dTVの最大の強みは月額料金が安いこと。それでいて、有名作品や話題作品も視聴できるのでコスパが素晴らしいです。子供向けのアニメは約350作品以上。きかんしゃトーマスやおかあさんといっしょなど幼児向け動画もあり。動画をダウンロードできるのでオフラインでの視聴も可能です。

3つの強み
1.格安料金でアニメが見放題
2.幼児向け動画もあり
3.動画をダウンロードできる
取扱い点数 | 約120,000本 |
---|---|
料金 | 月額550円(税込) |
無料お試し期間 | 31日間 |
Hulu|特撮ヒーローも充実
登録者数100万人を突破した人気動画配信サービス。動画の本数だけでなく、映画やドラマ、アニメともに人気作品の充実度は圧巻。名探偵コナンやあんぱんまんなど子供向けアニメも人気作品がそろっています。仮面ライダーやウルトラマン、ゴジラなど特撮ヒーローも充実しています。放送中のテレビアニメを見逃し配信で視聴できるメリットも。テレビで視聴できる機器も豊富です。

3つの強み
1.人気作品が豊富
2.特撮ヒーローが充実
3.放送中のアニメが見逃し配信で視聴できる
取扱い点数 | 約40,000本 |
---|---|
料金 | 月額1,026円(税込) |
無料お試し期間 | 2週間 |
TELASA(旧ビデオパス)|見放題も新作も格安料金
TELASA(テラサ)は、KDDIとテレビ朝日の合弁会社であるTELASA株式会社が手がける動画配信サービス。格安料金ながら見放題プランでは、洋画、邦画、アニメ、音楽など約1万作品が見放題になります。テレビ朝日系のドラマが視聴できるのも強み。そして、動画見放題に加えポイント(ビデオコイン)が550コインもらえるので、新作も視聴可能。動画をダウンロードできるのでオフラインでも視聴できます。

3つの強み
1.格安料金で見放題
2.毎月もらえるポイントで新作が視聴できる
3.テレビ朝日系のドラマが視聴できる
取扱い点数 | 約10,000本以上 |
---|---|
料金 | 月額618円(税込) |
無料お試し期間 | 15日間 |
Amazonプライムビデオ|オリジナル番組あり
Amazonのプライム会員になることで視聴できる動画見放題サービス。どらえもんやクレヨンしんちゃんなど子供向けアニメのメジャータイトルもあります。また、仮面ライダーアマゾンズやウルトラマンオーブなど、Amazonプライムビデオでしか視聴できないオリジナル番組も。しかも、クオリティが高く面白いんですよね。また、スマホにダウンロードできるのでオフラインで視聴できることもうれしいです。Prime Musicやお急ぎ便、お届け指定便が使い放題など動画以外の付加価値も素晴らしく、Amazonを利用するならお得です。

3つの強み
1.Amazonプライムビデオのオリジナル番組がある
2.プライム会員の特典が豊富
3.動画をダウンロードできる
取扱い点数 | 約22,000本 |
---|---|
料金 | 月額408円(年会費4,900円) |
無料お試し期間 | 1ヶ月 |
FODプレミアム|フジテレビ系のテレビアニメに強い
FODプレミアムは、フジテレビで放送中のドラマや過去のドラマ、テレビアニメを見放題で視聴できることが最大の強み。懐かしのアニメも見放題ですよ。さらに80誌以上の有名雑誌も読み放題になります。フジテレビの作品と電子書籍(マンガ・雑誌)に特化した、独特の動画配信サービスといえます。

3つの強み
1.フジテレビで放送された過去の人気アニメが見放題
2.新作映画もレンタルで視聴できる
3.80誌以上の雑誌が読み放題
料金 |
見逃し配信無料 月額888円 |
---|---|
無料お試し期間 | 初回2週間無料トライアル(AmazonPay決済) |
ビデオマーケット|新作を視聴できるVOD
ビデオマーケットは、毎月付与されるポイントで、新作映画やドラマ、アニメを好きな時に視聴できるVOD(ビデオオンデマンド)です。動画のラインナップは20万点にものぼり、トップクラスの品数を誇ります。そして、他のサービスと比較して新作レンタルが安いことが強み。ワンピースやドラゴンボールなどあまり見放題では提供されていないアニメもポイントで視聴できます。テレビアニメ全話のまとめ買いやポイントバックで割引価格で視聴できるアニメも多数。新作レンタル&見放題のコースもあり。

3つの強み
1.新作ドラマのレンタルが安い
2.テレビアニメの全話レンタルやポイントバックの割引で安い
3.見放題では提供されていない番組をポイントで視聴できる
取扱い点数 | 約200,000本以上 |
---|---|
料金(単品購入・レンタル) | レンタル300円、購入3,000円(ポイント)など(作品によって異なる) |
料金(見放題) |
プレミアムコース540円 プレミアム&見放題コース1,058円 |
無料お試し期間 | 初月無料 |
スポンサードリンク
子供向けアニメに強い動画配信サービスまとめ
最後に、子供向けアニメに強い動画配信サービスを一覧でまとめます。
U-NEXT | 新作・旧作問わず圧巻のボリューム |
---|---|
dTV | 格安料金で見放題 |
Hulu | 特撮ヒーローも充実 |
TELASA | 見放題も新作も格安料金 |
Amazonプライムビデオ | Amazonプライムビデオだけのオリジナル番組あり |
FODプレミアム | フジテレビ系のテレビアニメに強い |
ビデオマーケット | 新作を視聴できるVOD |
U-NEXTは、子供向けアニメの見放題作品が多く、最もおすすめです。ポイントを使って新作レンタルや劇場公開中の映画も映画館で割引で楽しめます。
Huluは、アニメも特撮ヒーローも人気作品が豊富。すべてが見放題作品なので、子供が誤って課金してしまうリスクもありません。
格安料金で見放題なのはTELASA、dTVやAmazonプライムビデオです。
FODプレミアムは、フジテレビの人気テレビアニメや懐かしの作品が見放題。ドラマも含めてフジテレビ好きならおすすめです。
ビデオマーケットは、新作や見放題で提供されていないアニメをポイントで視聴できます。料金が安いので、テレビアニメ作品を一気に見るのもいいでしょう。
この記事に出てくる動画配信サービスと比較する
作品名から動画配信サービスを探す
洋画 | 邦画 |
国内ドラマ | 海外ドラマ |
アニメ | 子供向け |
ディズニー | ジブリ |
スポーツ中継 | バラエティ |
音楽 | 出演者 |
※当サイトで紹介している動画は、配信終了になる可能性もあります。現在の配信状況は公式サイトでご確認ください。
特集
簡単安い!自宅でWiFi特集

「自宅をWiFi環境にしたいけど難しそうでやりかたがわからない!」
インターネットは専門的な用語も多く、わかりにくさがあるかもしれません。
しかし、今はニーズが拡大しているため、簡単に設定できるサービスが多く、自宅をWiFi環境にすることは素人でもできます。
WiFi環境にすれば、パソコンだけでなく、テレビの大画面やスマホ、タブレット、ゲーム機でも動画を楽しめますよ。
以下ページでは、自宅をWiFi環境にする方法をわかりやすくまとめました。すでにWiFi環境がある方も今のインターネット回線から別の方法に乗り換えることで、月額料金を安くすることもできます。