DAZNはお得?1年間使い倒してわかったメリットとデメリット
DAZN(ダゾーン)は、スポーツ中継が見放題の動画配信サービスです。
とはいえ、
・安いと聞くけど本当にお得なの?
・他の動画サービスと比較してどうなの?
・見たい動画がないかもしれない
と利用をためらっている人も多いと思います。
私は野球が好きなんですが、テレビで十分と思っていたので、サービスがはじまってからあまり興味がなかったんですよね。
ところが、DAZNは最初の1か月が無料です。1ヶ月間以内に解約すれば料金はかからないので、メリットを感じなければすぐに解約しようと。
しかし、私がDAZNを使ってみた率直な感想は「スポーツの面白さが倍増した」でした。
見放題でみられるスポーツ中継は、年間10,000試合以上。プロ野球やJリーグ、海外サッカー、テニスなど、人気リーグの注目試合も配信されていて、おもしろすぎます。最近では、テニスで大活躍中の大坂なおみ選手の試合も視聴できました。
しかも、料金が月額1,925円(税込)(DAZN for docomoから登録(月額1,925円(税込)))と安い!スカパー!プロ野球セット(月額4,054円(税込))よりも安くコスパが抜群にいいんですよね。
※DAZN for docomoは、2020年10月1日より、月額1,078円(税込)から月額1,925円(税込)に料金が変更になりました。2020年9月30日までに、契約していた場合は、引き続き月額1,078円(税込)で利用できます。
1か月単位の契約なので「プロ野球のシーズン中だけ登録する」といったこともできますよ。
このページでは、DAZNは本当にお得かどうかという観点で、1ヶ月間利用してみてわかったメリットとデメリットを紹介します。
↓公式Webサイトをみてみる↓
目次
DAZNとは|知っておきたい注意事項
DAZNは、スポーツ中継をスマホやパソコンで視聴できるサービスです。Fire TV StickやFire TVを使えば、テレビでの視聴も可能です。
ほとんどの試合がライブ中継(生放送)なので、リアルタイムで応援できるメリットがあります。
DAZNは、月額料金を支払って登録するとすべての動画が見放題になります。Amazonプライムビデオのように別途、有料レンタル料金が発生することはありません。月額料金のみで思う存分楽しめます。
DAZNのメリット
スポーツをライブ中継で楽しめる
DAZNは、130ジャンルのスポーツを年間10,000試合以上配信しています。
そして、そのほとんどをライブ中継(生放送)で楽しめます。
以下は、DAZNで配信しているスポーツ中継の例です。
野球 | プロ野球11球団の主催試合 ※2020年実績。2021年公式戦は確定していません。 |
---|---|
サッカー | Jリーグ、プレミアリーグ、ラ・リーガなど |
バレーボール | Vリーグ |
モータースポーツ | F1 |
ラグビー | ジャパンラグビートップリーグなど |
その他 | テニス、ボクシング、セーリング、Eスポーツなど |
※放送内容は変更になることもございます。詳しくはDAZNの番組表をご覧ください。
元々、DAZNはサッカー中継で有名になりました。例えば、当初、スカパー!で放送していたJリーグ中継。DAZNに放映権が映り、2017年のシーズンから2026年までは、リーグ戦(J1、J2、J3)に関してはDAZNでしか視聴できません。
海外サッカーでは、プレミアリーグ、ラ・リーガなどを放送しています。
プロ野球では、2020年シーズンの広島主催試合を除く、11球団の主催試合がライブ中継されます。2019年から新たに巨人も加わりました。広島に関してもビジター試合は視聴できます。
他にも、B.LEAGUE、ジャパンラグビートップリーグ、F1といった人気スポーツが視聴できます。
盛りだくさんの内容。私は、阪神タイガースファンなので、阪神戦が気軽にスマホで視聴できて最高です。また、他球団の注目選手が出場する試合もみています。
また、地上波やスカパー!と違うのが巻き戻しができること。試合の途中からでも、巻き戻すことで最初からみることも可能です。
DAZNは、登録するとすべての動画が見放題になります。追加料金がかからないので、普段はあまり見ることのなかったスポーツ中継も気軽に楽しんでいます。
なお、スポーツ中継は「放映権」の関係でなくなることや新しく追加されることもあります。DAZNで放送されている番組は、DAZNの番組表からチェックできます。
詳しくは、以下ページもご覧ください。
見逃し配信で視聴できる
もしも、ライブ中継を見逃してしまった場合は、見逃し配信で視聴できます。
見逃し配信は、DAZN内での「録画・再放送」のようなもの。ライブ中継が終了した後に、一定期間内であれば何度でも視聴できる機能です。
巻き戻し、早送り、一時停止などの機能も使えます。
詳しくは、以下ページもご覧ください。
テレビやスマホなど視聴環境が豊富
視聴環境は、インターネットに接続できるパソコン、タブレット、スマホ、テレビ、ゲーム機です。私はスマホ、パソコン、テレビでみています。
テレビへの接続は、Amazon Fire TVやゲーム機などの機器を経由して簡単に設定できます。家族や友達と一緒に大画面で見たいときにおすすめ。画質もよく、スムーズに再生されます。
私のおすすめは、パソコンです。2つのディスプレイを使っているのですが、一方で仕事やインターネット、もう一方でDAZNを流しています。
また、複数の試合を同時視聴することもできます。プロ野球など、他で開催されている試合も同時に視聴できて楽しいです。
スマホは、電車での通勤時や布団の中で就寝時に見ています。ドラマやバラエティなどストーリーや内容重視で映像をそれほど気にしない動画をよく見ます。
このように隙間時間でも動画を楽しめるのは、忙しい人にとってもメリットは大きいです。
DAZNは、インターネットに接続して視聴できるサービスです。、そのため、スマホで視聴すると容量を消費します。
容量が気になる方は、上記のようなWiFiルーターでWiFi環境にするのがおすすめです。私も自宅をWiFi環境にして視聴しています。
料金が安い
DAZNは、以下の方法で登録できます。
・DAZNからの通常登録(月額1,925円(税込))
・DAZN for docomoから登録(月額1,925円(税込))
・DAZNプリペイドカード(1ヶ月、3ヶ月、5ヶ月)
・DAZN年間視聴パス
・DAZNハーフシーズン視聴パス
・DAZNプレミアムカード3ヶ月視聴パス
など※販売終了したパスもあります
基本的には、DAZN公式サイトから、月額1,925円(税込)で「通常登録」します。私もこの方法で登録しています。
ただし、ドコモ回線(携帯電話やスマホ)を利用している方は、DAZN for docomoから登録しましょう。ドコモ会員の特典として、dTV・dTVチャンネル・ひかりTVとのセットで安くなるメリットがあります。視聴できる動画は、通常登録と同じです。
DAZNプリペイドカードは、家電量販店やコンビニで購入できるプリペイドカードです。DAZNは、クレジットカードやデビットカードでの登録が基本です。
DAZNプリペイドカードなら、現金で購入できるので、クレジットカードを持っていない方でも登録できます。料金は、通常登録と同じです。安くなるわけではありません。
期間限定販売されているDAZN年間視聴パスなどは、パスの種類によって、料金や特典が異なります。まとめると以下のようになります。
DAZN for docomo |
月額1,925円(税込) ドコモ回線を利用している方のみ登録できる |
---|---|
DAZN通常料金 |
月額1,925円(税込) 誰でも登録できる |
DAZNプリペイドカード |
・1ヶ月分:1,925 円(税込) ・3ヶ月分、5ヶ月分もあり 家電量販店やコンビニで販売。現金で購入できる |
DAZN年間視聴パスなど | 期間限定で販売。視聴パスによって料金は異なる |
※料金はすべて税抜き
以下は、スポーツ中継を視聴できる主なサービスの料金をまとめたものです。
DAZN | プロ野球11球団の主催試合、Jリーグ全試合、プレミアリーグ全試合、リーガ・エスパニョーラ全試合、Bリーグ、Vリーグ、F1、テニス、自転車競技など |
月額1,925円(税込) DAZN for docomo:月額1,925円(税込) |
---|---|---|
プロ野球12球団の主催試合 | 月額4,054円(税込) | |
ブンデスリーガ、JリーグYBCルヴァンカップ | 月額2,480円(税込) |
※放送内容は変更になることがございます。詳しくは各公式サイトをご覧ください。
このように、DAZNはあらゆるスポーツ番組を配信していながら、料金が圧倒的に安いです。もちろん、各サービスによって、視聴できる内容は異なりますが、DAZNのコスパは抜群にいいです。
また、DAZNは最大1ヶ月無料で見放題です。無料期間中に解約しても、料金はかかりません。どんなサービスか気になる方は、1ヶ月間試してみましょう。
↓公式Webサイトをみてみる↓
料金については、以下ページにも詳しくまとめています。
スポンサードリンク
DAZNのデメリット
ダウンロードできない
DAZNでは、動画のダウンロードができません。
動画をダウンロードできれば、インターネット環境がない場合でも視聴できるのですが、DAZNでは提供されていません。
録画できない
DAZNは、インターネット配信なので、ブルーレイやハードディスクに録画することはできません。
見逃してしまった中継やもう一度見たい中継は、先に、紹介した見逃し配信で視聴しましょう。
まとめ
DAZNは、視聴できるスポーツ中継が豊富で、他の動画配信サービスと比較してもコスパは最強です。
私もプロ野球シーズンは、毎日のように野球観戦しています。見逃し配信での視聴もできるので、ハイライトを見るのも楽しいんですよね。
これからもスポーツ中継がどんどん増えてくれることを期待しています。まだ会員になっていない人は、無料お試し期間を利用して、はじめてみてはいかがでしょうか。
↓公式Webサイトをみてみる↓
以下ページでは、DAZNについて詳しく解説しています。DAZNの疑問がある方は、参考にしてみてください。
この記事に出てくる動画配信サービスと比較する
作品名から動画配信サービスを探す
洋画 | 邦画 |
国内ドラマ | 海外ドラマ |
アニメ | 子供向け |
ディズニー | ジブリ |
スポーツ中継 | バラエティ |
音楽 | 出演者 |
※当サイトで紹介している動画は、配信終了になる可能性もあります。現在の配信状況は公式サイトでご確認ください。
特集
簡単安い!自宅でWiFi特集

「自宅をWiFi環境にしたいけど難しそうでやりかたがわからない!」
インターネットは専門的な用語も多く、わかりにくさがあるかもしれません。
しかし、今はニーズが拡大しているため、簡単に設定できるサービスが多く、自宅をWiFi環境にすることは素人でもできます。
WiFi環境にすれば、パソコンだけでなく、テレビの大画面やスマホ、タブレット、ゲーム機でも動画を楽しめますよ。
以下ページでは、自宅をWiFi環境にする方法をわかりやすくまとめました。すでにWiFi環境がある方も今のインターネット回線から別の方法に乗り換えることで、月額料金を安くすることもできます。