音楽ライブが見放題!動画配信サービス徹底比較ランキング
バンドやアイドルなど有名ミュージシャンの音楽ライブが好きなだけ動画で視聴できると楽しいですよね。コンサートに行けなかった場合でも、ライブ映像で臨場感あるパフォーマンスを楽しめます。
しかし、見たいときに限って面白い番組がなかったりしますよね。また、音楽ライブのDVDはレンタルビデオ店での取扱数も少ないです。
そこで、便利なのが見放題で音楽ライブを視聴できる動画配信サービスやCS・BS放送です。
動画配信サービスなら、音楽ライブも多数ラインナップされていて、いつでも、好きなだけ、すぐに視聴が可能です。CS・BS放送は、有名アーティストの音楽ライブを録画できるメリットがあります。
とはいえ、動画配信サービスには「ドラマに強い」「映画に強い」「アニメに強い」などの特徴があります。音楽ライブが好きなら、音楽ライブに強い動画配信サービスを選びましょう。
このページでは、料金、配信数、視聴機器の豊富さ、サービス内容、画質、知名度などを総合的に判断して、音楽ライブが見放題の動画配信サービスとCS・BS放送をまとめました。
目次
どれを選べばいい?音楽ライブに強い動画配信サービスの選び方
音楽ライブを視聴するなら、以下を考慮しておくと、自分に合った動画配信サービスを選べます。
・料金体系(定額料金で見放題もしくはレンタル)
・録画や見逃し配信、ダウンロード
・視聴デバイス(スマホ、タブレット、パソコン、テレビ)
最も重要なのは「見たい音楽ライブが配信されているか」です。
動画配信サービスは、放送局との提携や放映権の関係で、それぞれ視聴できる音楽ライブが異なります。
どんな音楽ライブが配信されているかは、登録前でも確認できます。気になった動画配信サービスがあれば、公式サイトで確認してみてください。
音楽ライブに強いCS・BS放送比較
CS・BS放送は、有名アーティストの音楽ライブを数多く放送しています。邦楽、洋楽とわずドームツアーやアリーナツアーなど、大規模な音楽ライブも視聴できます。私も見たい番組が放送される予定があれば、そのために登録することもあります。
CS・BS放送は、ブルーレイディスクレコーダーなどに録画できるメリットがあります。また、スマホでの見逃し配信に対応している番組もありますよ。
WOWOW:人気アーティストの音楽ライブが多い
WOWOWは、音楽ライブが充実しているBS放送です。登録すると「プライム」「ライブ」「シネマ」の3つのチャンネルを視聴できます。ライブチャンネルでは、武道館や野外フェス、スタジアムツアーなど、大規模な音楽ライブが放送されることも多く、邦楽、洋楽問わず人気アーティスト音楽ライブが楽しめます。WOWOWに登録すると無料でWOWOWメンバーズオンデマンドも利用できます。WOWOWメンバーズオンデマンドは、一部の音楽ライブが期間限定で配信されていて、スマホやパソコン、テレビで視聴できます。

放送予定の番組はWOWOWをご覧ください。
3つの強み
1.人気アーティストの音楽ライブが豊富
2.録画できる
3.WOWOWメンバーズオンデマンドはスマホやパソコンで視聴可能
料金 | 月額2,530円(税込) |
---|---|
無料お試し期間 | 加入月無料 |
↓公式Webサイトをみてみる↓
スカパー!:チャンネルが多彩
約300万件の契約数を誇る日本最大級のBS・CS放送サービス。映画、スポーツ、音楽、アニメ、ドキュメンタリーなど、約80チャンネルのラインナップを誇ります。MTVやスペースシャワーTVなどで、音楽ライブを楽しめます。1チャンネルから契約できますが、複数のチャンネルをまとめて視聴できる基本プランやセレクト5といったプランもお得です。

放送予定の番組はスカパー!をご覧ください。
3つの強み
1.多数のチャンネルで音楽ライブを放送
2.邦楽、洋楽、アイドル、K-POPなどジャンルが豊富
3.録画できる
料金 |
基本プラン:月額3,960円(税込) セレクト5:月額1,980円(税込) など |
---|---|
無料お試し期間 | 加入月無料 |
↓公式Webサイトをみてみる↓
J:COM:ネットや固定電話とセットでお得
J:COMは、インターネットやケーブルテレビ、固定電話を提供するサービスです。テレビサービスである「J:COM TV」では、映画、スポーツ、音楽、アニメ、ドキュメンタリーなどの番組を視聴できます。スタンダードプラスで99ch以上、スタンダードコースで88ch以上のチャンネルが視聴できる他、好きな番組を選べるプランもあります。MTVやスペースシャワーTVなどで、音楽ライブを楽しめます。自宅にインターネット回線をひきたい方におすすめ。ネット、テレビ、固定電話、スマホ、電力、ガスをまとめてJ:COMに統一するとお得です。

放送予定の番組はJ:COMをご覧ください。
3つの強み
1.多数のチャンネルで音楽ライブを放送
2.邦楽、洋楽、アイドル、K-POPなどジャンルが豊富
3.ネットや、固定電話とセットでお得
料金 |
セレクト 36ch、スタンダード 88ch、スタンダードプラス 99chなど 料金はプランや住居によって異なります |
---|---|
無料お試し期間 | なし。キャンペーンにより割引あり |
↓公式Webサイトをみてみる↓
スポンサードリンク
音楽ライブに強い動画配信サービス比較
動画配信サービスは、インターネットを使ったサービスです。スマホやタブレット、パソコン、テレビで気軽に視聴できるのが魅力です。録画はできませんが、見逃し配信で配信期間中であれば何度でも視聴できます。
U-NEXT:ダウンロード視聴可能
動画見放題に加え、雑誌読み放題、新作の視聴に使えるポイントがもらえる定額プランが強み。動画のダウンロードもできるので、オフラインでも視聴可能です。音楽ライブは、邦楽、洋楽問わず多くの有名アーティストの動画が視聴可能。主題歌になった映画やアーティストの出演作品なども視聴できる強みがあります。有名ミュージシャンや舞台のライブ配信も数多く配信しています。

※本ページの情報は2020年10月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
3つの強み
1.有名アーティストの音楽ライブ動画が視聴可能
2.ダウンロードすればオフラインでも視聴可能
3.有料作品も毎月もらえるポイントで視聴できる
料金 | 月額2,189円(税込) |
---|---|
無料お試し期間 | 31日間 |
↓公式Webサイトをみてみる↓
dTV:料金が安い
dTVの最大の強みは月額料金が安いこと。それでいて、有名作品や話題作品も視聴できるのでコスパが素晴らしいです。dTVでしか視聴できないオリジナル作品、音楽ライブ見放題など内容が充実。特に映画のオリジナル作品はファンなら見ておきたいところ。動画をダウンロードできるのでオフラインでの視聴も可能です。

3つの強み
1.格安料金で動画見放題を楽しめる
2.dTVのオリジナル作品(元BeeTV)を視聴できる
3.音楽番組の見放題作品が豊富
↓公式Webサイトをみてみる↓
音楽ライブをDVDで視聴する
動画配信サービスで配信されていない、音楽ライブ作品なら、DVD、ブルーレイで視聴しましょう。
DVDでのレンタルなら、宅配レンタルがおすすめです。利用方法は、各サイトでDVDを注文後、自宅にDVDが届き、ポストに返却するだけです。レンタルビデオ店に行くよりも楽ですよ。
無料お試し期間があるので、使い勝手を試すこともできます。
TSUTAYA DISCAS
レンタルでおなじみのTSUTAYAが手がける宅配レンタル。埼玉と大阪に倉庫を持っていて、翌日配送率は97%を誇ります。借りられる枚数を越えても、旧作DVDは借り放題なので、たくさん見たい人におすすめです。また、動画見放題(TSUTAYA TV)のセットプランもあり。DVDの配送を待たなくても配信されている動画を見放題で楽しめます。

取扱いレンタル商品 | DVD ・ブルーレイ・CD・コミック |
---|---|
取扱い点数 | 約32万タイトル |
料金 | 月額2,659円(税込)(TSUTAYA TV + 定額レンタル8) |
無料お試し期間 | 30日間 |
本ページの情報は2021年1月14日時点の情報となります。最新の情報はTSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV本体サイトにてご確認下さい。
↓公式Webサイトをみてみる↓
音楽ライブ強い動画サービスまとめ
最後に、音楽ライブに強い動画サービスを一覧でまとめます。
WOWOW |
人気アーテイストの音楽ライブ放送が豊富 |
---|---|
音楽ライブを放送しているチャンネルが豊富 | |
J:COM | ネットや固定電話とセットでお得 |
ダウンロードすればオフラインで視聴可能 | |
dTV![]() |
料金が安い |
DVDで楽しめる |
CS・BS放送ならWOWOWがおすすめです。大規模なライブイベントの放送も多く、録画もできます。
動画配信サービスなら、U-NEXTとdTV
が、音楽ライブ動画が充実しています。
この記事に出てくる動画配信サービスと比較する
作品名から動画配信サービスを探す
洋画 | 邦画 |
国内ドラマ | 海外ドラマ |
アニメ | 子供向け |
ディズニー | ジブリ |
スポーツ中継 | バラエティ |
音楽 | 出演者 |
※当サイトで紹介している動画は、配信終了になる可能性もあります。現在の配信状況は公式サイトでご確認ください。
特集
簡単安い!自宅でWiFi特集

「自宅をWiFi環境にしたいけど難しそうでやりかたがわからない!」
インターネットは専門的な用語も多く、わかりにくさがあるかもしれません。
しかし、今はニーズが拡大しているため、簡単に設定できるサービスが多く、自宅をWiFi環境にすることは素人でもできます。
WiFi環境にすれば、パソコンだけでなく、テレビの大画面やスマホ、タブレット、ゲーム機でも動画を楽しめますよ。
以下ページでは、自宅をWiFi環境にする方法をわかりやすくまとめました。すでにWiFi環境がある方も今のインターネット回線から別の方法に乗り換えることで、月額料金を安くすることもできます。