VODのおすすめ比較|メリットと注意したいこと
「あの映画見たいな〜」とふと思っても、ゲオやTSUTAYAなどのレンタルビデオ店に足を運ぶのは面倒ですよね。
そんなときに便利なサービスがVOD(ビデオ・オン・デマンド)です。好きなときに好きな作品をスマホやパソコンで視聴できるとあって、サービスが急拡大しています。Amazonプライムビデオが有名ですね。
現在では多数のサービスが展開されていて「特長がわからない」「料金を比較したい」といった迷いもあるでしょう。
このページでは、人気のVODを比較します。最適なサービスを選ぶために役立ててください。
目次
VODとは|どんなサービスなの?
映画やアニメ、ドラマなどの動画を視聴できるサービスは多々あります。スカパー!やWOWOWといった衛星放送、DMMやゲオが展開している宅配レンタルとhuluやdTVなどの動画配信サービスなど。
その一角であるVODは、好きな作品を好きなときに購入、またはレンタルできるサービスです。
例えば、映画のスターウォーズが見たくなったとします。スマホやパソコンでVODのサービスにアクセスしてスターウォーズを購入・決済をするすぐに視聴できるようになります。主には以下のようなメリットがあります。
・DVDディスクを買うよりも料金が安い
・すぐに視聴できる
・月額料金を支払わなくてもいい
・最新作も視聴できる
また、利便性だけでなく、見逃したドラマの最新話をみたり、DVDの発売日より早くに視聴できたりとサービス内容も飛躍しています。2020年には2,000億円市場に成長するといわれており、動画視聴のスタンダードになりえるサービスです。
デメリットや注意したいこと
単品でのレンタル・購入するよりも月額見放題の会員になった方が得な場合もあります。旧作を見ることが多いのであれば、見放題の対象作品になっていることもあるので。月に2~3本見たら元は取れます。ただし、見放題の場合、最新作はほぼ対象外になっているので、使い分けられるのであればそれがベストです。
スポンサードリンク
VODのおすすめ比較
U-NEXT|毎月もらえるポイントで視聴できる
U-NEXTは、動画見放題に加え、雑誌読み放題、新作の視聴に使えるポイントがもらえる定額プランが強み。
ポイントは毎月1200円分もらえます。そのポイントを使って新作や有料作品の視聴が可能です。
取扱い点数16万点、うち見放題作品が14万本と圧倒的なボリュームです。動画のダウンロードもできるので、オフラインでも視聴可能。
動画見放題と新作の視聴の両方を満たしたい人に向いています。
メリット:おすすめポイント
・1200円分のU-NEXTポイントがもらえる
・ポイントを映画鑑賞チケット割引に使える
・ポイントで新作映画が視聴できる
・ポイントを映画館でのチケット割引に使える
・見放題の作品数が多い
・70誌以上の雑誌が読み放題
・電子書籍や漫画の取り扱いあり
・動画のダウンロードあり。オフラインでも視聴できる
・1契約で最大4人まで利用可能。同時視聴もできる
取扱い点数 | 約160,000本(うち見放題140,000本) |
---|---|
視聴可能デバイス | スマートフォン、パソコン、タブレット、テレビなど |
料金(単品購入・レンタル) | レンタル440円など(作品によって異なる) |
料金(見放題) | 月額1,990円 |
無料お試し期間 | 31日間 |
↓公式Webサイトをみてみる↓
Amazonビデオ|最新の映画配信が早い
Amazonが提供するサービス。レンタルまたは購入することで、単品でも動画を視聴できます。最新の映画もDVDやブルーレイの発売前に視聴できることもあり、いち早く新作を家庭で楽しめます。
また、年会費4,900円(税込)のAmazonプライム会員になると、追加料金なしで好きなだけ映画やアニメ、テレビ番組が見放題になります(対象作品のみ)。
おすすめポイント!
・最新作の単品レンタル、購入が可能
・DVDやブルーレイの発売前に視聴できる
・Amazonプライムでしか視聴できない動画もある
・料金が安い(会員)
・動画視聴以外の付加価値もすごい(会員)
取扱い点数 | 約41,000本以上 |
---|---|
視聴可能デバイス | Amazon Fire TV、スマートフォン、パソコン、タブレット、ゲーム機器、スマートテレビなど |
料金(単品購入・レンタル) | レンタル400円、購入2,000円など(作品によって異なる) |
料金(見放題) |
年額4,900円 (月額換算 約408円) |
無料お試し期間 | 30日間 |
↓30日間無料お試し↓
Amazon Student|学生ならめっちゃお得
日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校に通っている学生ならAmazon Studentがおすすめ。サービス内容は、前述したAmazonビデオと同じですが、年会費2,450円で対象作品が見放題になり、めちゃくちゃお得です。
他にも本の購入で10%のポイント還元や100万曲以上が聴き放題のPrime Musicなど学生にうれしい内容になっています。そしてなんと、6か月間無料で試すことができます。
おすすめポイント!
・最新作の単品レンタル、購入が可能
・Amazonプライムでしか視聴できない動画もある
・学生はめちゃくちゃお得(会員)
・動画視聴以外の付加価値もすごい(会員)
取扱い点数 | 約41,000本以上 |
---|---|
視聴可能デバイス | Amazon Fire TV、スマートフォン、パソコン、タブレット、ゲーム機器、スマートテレビなど |
料金(単品購入・レンタル) | レンタル400円、購入2,000円など(作品によって異なる) |
料金(見放題) |
年額2,450円 (月額換算 約158円) |
無料お試し期間 | 6か月間 |
↓6か月間無料お試し↓
FODプレミアム|フジテレビのドラマに強い
フジテレビの動画配信サービスです。フジテレビのドラマやバラエティを中心にアニメや映画を楽しめます。
視聴方法は、単品購入と見放題(対象作品のみ)のプランがあります。見放題作品は、月額料金で見放題です。さらに、一部の雑誌も読み放題になります。ダイヤモンドZAiやMEN’S NON‐NOをはじめ有名な雑誌も多いのでかなりお得です。
おすすめポイント!
・フジテレビのドラマやバラエティ番組ならここ一択
・最新ドラマの無料見逃し配信
・雑誌も読み放題(月額会員)
取扱い点数 | 不明 |
---|---|
視聴可能デバイス | パソコン、スマートフォン、タブレットなど |
料金(単品購入・レンタル) | レンタル200円など(作品によって異なる) |
料金(見放題) | 月額888円 |
無料お試し期間 | 初回2週間無料トライアル(AmazonPay決済) |
↓公式Webサイトをみてみる↓
TSUTAYA TV|本数が多い
レンタルビデオの大手「TSUTAYA」が提供する動画配信サービス。単品購入、単品レンタル、動画見放題(対象作品のみ)、宅配レンタルとあらゆる方法で映画やドラマを楽しめます。
動画見放題プラン(TSUTAYA TV)に加入すると、動画が視聴できる動画ポイントを毎月1,100ポイントがもらえるので、ポイントで最新作の映画を単品レンタルすることができます。動画見放題プランに加入する方が断然お得です。
TSUTAYA TV + 定額レンタル8のセットプランもあります。
おすすめポイント!
・取扱い本数が圧倒的に多い
・最新作も視聴できる
・動画見放題プランのポイントプレゼントで最新作も視聴できる
・プランが豊富(単品購入、単品レンタル、動画見放題(対象作品のみ)、宅配レンタル)
取扱い点数 | 約49,000本以上 |
---|---|
視聴可能デバイス | テレビ、パソコン、タブレット、スマートフォン、DVDまたはブルーレイプレーヤー、HDTVなど |
料金(単品購入・レンタル) | レンタル400円など(作品によって異なる) |
料金(見放題) |
月額月額2,659円(税込)円(税込)(TSUTAYA TV + 定額レンタル8) 毎月1,100ポイント付 |
無料お試し期間 | 30日間 |
↓公式Webサイトをみてみる↓
ビデオマーケット|新作が安い
ビデオマーケットは、ポイントで好きな作品が視聴できるVODです。他のサービスと比較して、新作やドラマの全話パックのレンタル料金が安いのが特徴。
プレミアムコースは、毎月付与される540ポイントで好きな作品をレンタルで視聴、プレミアム&見放題コースは毎月付与される540ポイントに加えて、20,000本以上の動画が見放題になります。
見放題に加えて、新作も視聴したい人にメリットがあります。ポイントは発行日から180日までであれば繰り越せるので、慌てて見なくても時間がある時にまとめて消費できます。
おすすめポイント!
・最新作が視聴できる
・新作含め動画の本数が多い
・新作のレンタル料金が安い
・複数話をまとめてレンタルで割引がある
・お得な見放題プランもある
・テレビで放送中のドラマを見逃し配信している
取扱い点数 | 約200,000本以上 |
---|---|
視聴可能デバイス | スマートフォン、パソコン、タブレット、Chromecast(テレビ)など |
料金(単品購入・レンタル) | レンタル300円など(作品によって異なる) |
料金(見放題) |
プレミアムコース540円 プレミアム&見放題コース1,058円 |
無料お試し期間 | 初月無料 |
↓初月無料お試し↓
まとめ
Amazonをよく利用するなら、Amazonプライムに加入しておけば動画以外のメリットも大きいです。見放題の本数も増えています。学生ならAmazon Studentの会員になるのは必須といっても過言ではないです。6か月間無料ですので、もし合わなければ解約すれば料金はかからないので。
U-NEXTは、毎月もらえるポイントで有料作品も視聴できます。
とにかく数をたくさん見たいならTSUTAYA TV。最新作から旧作まで見たいと思った映画は大体見つかると思います。ポイントがもらえるので、動画見放題プランがおすすめです。
FODプレミアムは、フジテレビの番組が中心なので、他のサービスとはちょっと毛色が違います。日本のドラマや映画、バラエティが好きなら結構楽しめますよ。
作品名から動画配信サービスを探す
洋画 | 邦画 |
国内ドラマ | 海外ドラマ |
アニメ | 子供向け |
ディズニー | ジブリ |
スポーツ中継 | バラエティ |
音楽 | 出演者 |
※当サイトで紹介している動画は、配信終了になる可能性もあります。現在の配信状況は公式サイトでご確認ください。
特集
簡単安い!自宅でWiFi特集

「自宅をWiFi環境にしたいけど難しそうでやりかたがわからない!」
インターネットは専門的な用語も多く、わかりにくさがあるかもしれません。
しかし、今はニーズが拡大しているため、簡単に設定できるサービスが多く、自宅をWiFi環境にすることは素人でもできます。
WiFi環境にすれば、パソコンだけでなく、テレビの大画面やスマホ、タブレット、ゲーム機でも動画を楽しめますよ。
以下ページでは、自宅をWiFi環境にする方法をわかりやすくまとめました。すでにWiFi環境がある方も今のインターネット回線から別の方法に乗り換えることで、月額料金を安くすることもできます。