Disney+ (ディズニープラス)の解約方法と注意点
「dアカウントで入会した場合、初月無料(初回のみ)!」
Disney+ (ディズニープラス)に登録をしてみたものの、あまり利用する機会がなく解約を検討することもあるでしょう。
しかし、気になるのは解約金。携帯電話のように違約金がかかるときついですよね。
結論から言うとDisney+ (ディズニープラス)はいつ解約しても解約金はかかりません。しかも、dアカウントで入会した場合、初月無料(初回のみ)の期間内なであれば、一切のお金はかかりませんよ。
とはいえ、いくつか注意点もあります。このページでは、Disney+ (ディズニープラス)を解約する方法を紹介します。
※Disney DELUXE(ディズニーデラックス)は、2020年6月11日にDisney+ (ディズニープラス)に変更となりました。ディズニーシアター(Disney THEATER)アプリもDisney+ (ディズニープラス)に変更になっています。
目次
Disney+ (ディズニープラス)の解約方法と知っておきたい注意点
Disney+ (ディズニープラス)は、「My docomo管理画面」より簡単に解約できます。Disney+ (ディズニープラス)のアプリやサイトからは解約できないので注意しましょう。
ここでは注意点をまじえながら解約する手順を紹介します。
(1)解約ページへアクセス
以下のMy docomo公式サイトから解約が可能です。
My docomoにアクセスしたら、Disney+ (ディズニープラス)を契約しているdアカウントでログインしてください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
(2)登録解除
メニューの「契約内容・手続き」ページへアクセスします。
ご契約中の主なサービスで「Disney+ (ディズニープラス)」が契約されているのを確認します。
「解約する」から解約手続きを進められます。
Disney+ (ディズニープラス)は、ウォルト・ディズニー・ジャパンとNTTドコモが提供する公式動画配信サービスです。必ず上記の手順で、利用の解除を行いましょう。
解約の注意点
初月無料(初回のみ)期間中の場合
dアカウントで入会した場合、初月無料(初回のみ)のお試し期間があります。期間内の解約であれば、解約金も月額料金もかかりません。ただし、即時解約となります。
また、登録と解約を繰り返せば完全無料でいつまでも視聴できそうですが、それは無理です。一人につき無料お試しは初回のみだけです。
再登録する場合は、通常の月額料金を支払って登録できます。
有料登録後の解約の場合
Disney+ (ディズニープラス)の登録は、毎月1日から末日までの1か月単位です。日割りでの返金はありません。
また、解約手続きをした時点で即時解約となり、それ以降は利用できません。
再登録方法
解約後にまた登録したくなっても、いつでも再登録できます。
スポンサードリンク
まとめ
Disney+ (ディズニープラス)の解約方法をまとめると以下のようになります。
・dアカウントで入会した場合、初月無料(初回のみ)期間内の解約あれば完全無料。ただし即時解約になる
・有料登録後も簡単に解約可能。ただし、再登録時には初月無料期間はなし
解約金がかからないのはいいですよね。Disney+ (ディズニープラス)を試してみたい人でも、ハードルは低いですよ。
ちなみに、私は実際に登録していますが、ディズニーやピクサーは、家族で視聴できる動画が多く、かなり楽しんでいます。今のところは登録を続けるつもりです。
↓公式Webサイトへ↓
この記事に出てくる動画配信サービスと比較する
作品名から動画配信サービスを探す
洋画 | 邦画 |
国内ドラマ | 海外ドラマ |
アニメ | 子供向け |
ディズニー | ジブリ |
スポーツ中継 | バラエティ |
音楽 | 出演者 |
※当サイトで紹介している動画は、配信終了になる可能性もあります。現在の配信状況は公式サイトでご確認ください。
特集
簡単安い!自宅でWiFi特集

「自宅をWiFi環境にしたいけど難しそうでやりかたがわからない!」
インターネットは専門的な用語も多く、わかりにくさがあるかもしれません。
しかし、今はニーズが拡大しているため、簡単に設定できるサービスが多く、自宅をWiFi環境にすることは素人でもできます。
WiFi環境にすれば、パソコンだけでなく、テレビの大画面やスマホ、タブレット、ゲーム機でも動画を楽しめますよ。
以下ページでは、自宅をWiFi環境にする方法をわかりやすくまとめました。すでにWiFi環境がある方も今のインターネット回線から別の方法に乗り換えることで、月額料金を安くすることもできます。